どんな風に『飲み歩き』する?
グルメの楽しみ方を探せるサイトまとめ

いつもの仲間たちと楽しくわいわい飲む時間というのは、かけがえのない大切な時だと思います。
でも毎月・毎週のように飲み歩いていると、どうしても“いつも行くお店”ばかりになってしまうんですよ。
たまには気分を変えて違うお店を開拓したいけど、なかなか当たりのお店に出会うのは難しいし・・・そもそも探し方が分からないという方もいるのではないでしょうか。

お店をただ紹介するだけでなく、楽しみ方を提案してくれるので、サイトを見るだけでも飲んでいる時のイメージが湧きやすいと思います。
nomooo

「nomooo」TOPスクリーンショット
「nomooo(ノモー)」は、 “あなた×お酒をもっと楽しく” というコンセプトで運営されているサイトです。お酒を飲める飲食店の紹介だけにとどまらず、お酒の銘柄の詳しい解説や、変わったカクテルの作り方・簡単に作れるおつまみなど自作でのお酒の飲み方の提案なども行っています。

nomooo https://www.nomooo.jp/
トラベルズ

「トラベルズ」TOPスクリーンショット
「トラベルズ」は、“旅のような町遊び”がキャッチフレーズのサイトです。日常がまるで旅行気分になるよう、いつもの街でできるいつもとは違う楽しみ方が多数提案されています。

トラベルズ https://www.travelz.jp/
icotto

「icotto」TOPスクリーンショット
「icotto(イコット)」は、「心みちるたび」というフレーズをコンセプトにしたサイトです。女性向けではありますが、男性でも楽しめる日本全国の旅スポットが紹介されています。そして地元の方ならば、普段の飲み歩きに取り入れられる情報がたくさんありそうです。

icotto https://icotto.jp/
aumo

「aumo」TOPスクリーンショット
「aumo(アウモ)」は、“あなたの毎日がきっと楽しくなる、おでかけメディア”をキャッチフレーズにしたサイトです。旅行やグルメに関するSNSでも人気な情報を主にピックアップしているとのとで、このサイトをチェックしていれば最新のものを早く知ることができるのではないでしょうか。

aumo https://aumo.jp/
icoico

「icoico」TOPスクリーンショット
「icoico(いこいこ)」は、“関西の今を楽しく、おいしく、遊びつくすためのwebニュースマガジン”というキャッチフレーズのサイトです。大阪といえば大人気の観光スポットのひとつでもあり、飲食店だけでなく色々な独自文化が発達している街でもありますね。

icoico https://icoico.jp/
飲食店経営の生き残り「多様化」

最近のカフェ経営の中では、昼間は、ランチ営業、夜の営業としてはバーや居酒屋を営んでいるようなお店も増加しつつあるようです。
昼の顔と、夜の顔が異なる店舗経営の他には、朝は朝活などのセミナーなどのレンタルスペース利用、ランチ帯は、フードやドリンクなどのランチ営業、夜はセミナーなどの集会場などに使用されるレンタルスペースなどとして、1日の時間帯によって、様々な活用の場を生み出しているようなカフェ経営も行われているようです。
カフェ経営などに関しては、その立地などから、どうしても集客やお客様の動員が難しいケースもありますので、様々な特色や、他店との差別化を図る中で、お客様の呼び込みが、様々なお店の在り方の展開を見せているようです。
時間帯によって、メニューブックに掲載されるお料理や、ドリンクなどを変更することによって、その食品ロスなどの無駄を省いた合理的な利用を行うことも、可能にしてもいるようです。
カフェ経営の中にある様々な多様性における可能性を生み出していくことで、飲食店経営の生き残りが見出されてもいるようです。